ずっと気になていた胡粉ネイル
普通のマニキュア・ネイルと違うらしく爪に優しいとか
ドラッグストアではあまり見かけなく、先日なぜかステーショナリーを扱う文具屋さんにあったので買ってみました♪
匂い:ない!
無くはないんですが、あのマニキュア独特のニスのような匂いが無いので、部屋がくさくならない
発色:かなりいい!
私はこの京紅(きょうくれない)という色を買てみたんですが、
本当に絵の具みたいにこの色が付く
一瞬ビビりました
ペディキュア・足に付けるならこの発色はうれしい
本当はこの色、艶紅(つやべに)が欲しかったんですが、無かった…
最後まで京紅色と迷ったのがこの薄いピンク 水茜(みずあかね)
色の名前が京っぽくて、いちいち可愛い
他にもミントブルー、ネイビー、イエローなど20色以上はあったような気がします
胡粉ネイル
ネイルを落とすとき
専用のリムーバーがあるので一緒に買っておいたんです。
が、
ネイルを買って帰ってすぐ付けてみたんですけど、お風呂に入ったら爪先の方がはがれてる!
さっき塗ったのに(笑)
ここまで落ちたらどうせ塗り替えだと思い、ぬるま湯ためて指を浸けながら爪をこすると、
これが面白いようにピーリングのようにはがれるというか
結局手の指に関してはリムーバー付けるまでもなく、ぬるま湯でこすったら落ちるんじゃないかと
爪のマッサージにもなるし一石二鳥🐤
足のつめの方はしっかり残っています!
多分シャンプーの科学素材で落ちたんじゃないかと思うんですよね
専用リムーバー自体がただのアルコールのようなので、シャンプーかトリートメントに含まれるアルコールと反応してしまったんじゃないかと思います。
胡粉ネイルの用途
シャンプーしたくらいで剥がれるので、宿泊を伴う旅行には使えない!
ホテルや旅館で毎日塗り替えるなら使えますが
💡逆に、カラーバリエーションはたくさんあるので、色を変えるのも楽しいかも
匂いもそんなに出ないですし
除光液もいらんし
用途的には日帰りに出かける時ショッピングや、結婚式、パーティーなど
一日気分を変えたいときには便利です
何しろ風呂で落ちますから(私の場合)
もしかしたら塗り方が悪かったのかもしれません
足のつめの方は全く落ちていないので
面白いので今度別の色も買ってみようと思います
普通はない色もきれいに発色しています
今見たらAmazonにもありました
なるべく一日で剥がれないようにする工夫
一日で剥がれるなんておかしいと思い、ちょっと工夫してみました
最初に買って塗ってみた時はテスターのようにさっとひと塗りしただけだったんですが、
これ、ネイルの基本だと思うんですけど、爪の上部分だけでなく、できるだけ裏の方まで行くように爪全体をカバーするように塗って見た所
↓
お風呂入っても取れませんでした!!
もちろん、クレンジングやシャンプートリートメントをするときもあまりガシガシしないように上品に(笑)優しく洗いましたけど、普通のネイル以上にあの爪の先端の断面部分に塗っておくとモチが違うようです
全く剥げないこともなかったですが、初日はもう爪の半分くらいが剥げていましたから
工夫した後は断面図がちょっとはがれたくらい
もし旅行中ならチョちょっと塗り足せばいい位の剥げ具合です。
スーパーコートという名のトップコートもあるので、それを塗ればいいのかも
胡粉ネイル スーパーコート
落とし方がわからない!!
お風呂で勝手に落ちた!というのはよかったんですが、いざきちんと落とそうとすると、特に足の爪落とすの大変だった
除光液みたいに拭いたらさっと落ちず、専用のリムーバーがジェルっぽくて、どのくらい付ければいいのかわからなくて、すごく時間がかかった…
結局手の指は爪のマッサージのようにこすりながら剥がして落としました。
やり方が間違っているのかと思い、Youtubeで確認してみた所
胡粉ネイル 落とし方
同じ。やり方同じだけど、あんなにさっと落ちなかった
逆に、足の指の爪はこの胡粉ネイルいいね!ですよ
落ちにくい(笑)
もっと違う色を買ってみようと思います
そのうちコツをつかんで落とせるようになることを予想し…
ところで、「こふんネイル」ではなく、「ごふんネイル」なんですね
どうりで変換できなかった
アルコール消毒液でも落ちるみたいなので、そっちの方が落ちやすいのか?
専用リムーバー

ギフトボックスもかわいい♪
お洒落なインテリアカーテン・ラグが豊富